こんにちは。
配当サラリーマンの“いけやん”(@ikeike_009)です。
- サラリーマンの給料だけだと、全然貯金が増えない、、、
- なにか副業をして、給料以外の収入を得たいと思っている
こんな方に向けて、
副収入をもたないサラリーマンはやばい【株に投資しよう】
というタイトルで記事を書きます。
◎簡単に自己紹介
私”いけやん”は、社会人になって以来、サラリーマンをしながらコツコツと株式投資してきました。
このおかげで、30代前半で3000万円近くの資産を作ることができました。
2020年末でアッパーマス層目前。
配当金狙いの個別株式を中心に、国内・海外株式、投資信託、ETF、REIT、ロボアドなど、幅広く投資しています。
(このブログでこれまでの投資の経験や運用実績を発信。)
目次
副収入をもたないサラリーマンはやばい
サラリーマンは給与収入だけでは豊かになれない
いきなりですが、あなたは会社の給料以外に収入源はありますか?
サラリーマンが給与収入だけに頼っているのは、危険な状態です。
会社の給料しか収入源がないサラリーマンは一生豊かになれないし、会社の奴隷から抜け出すことができません。
年収500万円でも、800万円でも、極端な話、1500万円でも、多少の違いはあっても、本質的には全く同じ。
「働くのをやめられない」から、
- いやな上司と付き合ったり、、、
- 望まない転勤を拒否できない、、、
という点では、みんな同じ。
サラリーマンを続けている限り、会社に歯向かって今の生活を維持していくことはできないですよね。
年収がいくらかは本質ではない
みんな、会社での給料がいくらか気にします。
月の手取りがいくら、とか、
年収がいくら上がった、とか
婚活でも年収がいくらの男性ガー一、とか。
あれって本当に無意味。
本質からかけ離れています。
サラリーマンは会社の給料だけでは「会社を止められないように」給与設計されています。
サラリーマンを止められず会社に縛られている限り、その中でわずかな給料の差を比べても井の中の蛙。
家を買ったり、日々の生活費で給与は尽きる
社から支給される給料は、サラリーマンを生かさず殺さず、働き続けさせるように設定されています。
日々の生活でも、油断して少しぜいたくすると多くは残りません。
家をローンで買ったら、毎月10万円とかの支払いが35年続き、もう会社を辞められないことが確定します。
こうなると、ますます会社の言いなりへと進みます。
まずい状況ですね。
でもこうなるように日本人は教育され、洗脳されているのです。。
いつかはマイホーム、とか
ローンを組んで何千万の家を購入、とか
その典型ですよね。
サラリーマンは「本業収入以外」の副収入をもつべき
副収入をもとう
この危険な状況から抜け出す第一歩は「副収入」をもつこと。
会社の給与に依存しないことによって、少しずつ自分の生活の独立が見えてきます。
完全にサラリーマンをやめる(セミリタイア)ところまではいかなくても、
「副収入月10万円があるから、今より少し給料が下がるけど、転勤のない会社に転職する」
といった選択肢が見えてきます。
勤続年数が長いの無能な上司からの命令に対しても、
心の中で(うるせーこのハゲ。こっちは会社に歯向かっても副収入あるんじゃ)と心の
中で静かに反向できるようになります。
副収入を持つと、資産増加スピードが急上昇する
給料以外の副収入をもつと、資産の増加スピードが急上昇します。
- 「副収入を投資し、投資で得られるリターンをまた投資に回し、福利効果を回しまくる、、、、」
これがサラリーマンを脱する方法。
高い給料をもらって、貯めていればいつか豊になれるだろう・・・そんなものは幻想。
「本業に加え副収入⇒投資⇒再投資(繰り返し)」こそが会社脱却の肝です。
サラリーマンに向く副収入=株式配当
サラリーマンには「配当狙いの投資」が向いている
投資には色々なやり方があります。
上昇株で一発あてるもよしですが、運やセンスに左右されます。
誰もが確実にできて、再現性が高いのは、配当狙いの投資です。
この配当狙いの投資は実は、サラリーマンと相性がいいです。
「毎月定期的な収入がある」のがサラリーマンの利点
これはなぜかというと、給料という毎月の定期的な収入があるから。
投資は運用資金の大きさで収益が決まります。
毎月定期的に収入があり、例えば投資に月5万円回せる、となると投資元本も副収入も自然と増えていきます。
不労所得が「年間いくらになるか」計算しやすい
配当狙いの投資では年間収益は「運用資金額×利回り」で計算できます。
利回りは高くてもせいぜい4~5%、と決まっているので、元金となる運用資金が増えれば自然と副収入も増えていきます。
そして、これは高い精度で計算することができます。
配当が減ることもありますが、たくさんの企業に分散投資することでそのリスクは下げることができます。
タイプ別の投資法
個別の銘柄を選ぶのがめんどくさかったり、もっと大きく当てたい場合は、他にも色々な投資方法があります。
といったようにそれぞれに向いた投資で不労所得を増やしていきましょう。
また、このブログでは、誰もがやったほうがいい不労所得ゲット手法として、楽天カードによる投信購入を推奨しています。
給料以外の収入があると、本当に会社依存の態度が変わってきて、少しずつ気持ちが楽になってきますよ。
私いけやんも「今すぐリタイア」というレベルまで入っていませんが、投資を始めたおかげで、月数万~10万円程度の副収入を得ることができています。
いつかはサラリーマン生活からおさらばできる実感を持ち始めています。
コメント