この記事では、
[8316]三井住友フィナンシャルグループの利回り・配当金・権利確定月
などについて、紹介します。
(最終更新日:2021/08/02)
減配しない配当政策「累進配当」を打ち出す、注目の銘柄です。
目次
[8316]三井住友フィナンシャルグループ 企業情報
企業概要
[8316]三井住友フィナンシャルグループは、
- 3大メガバンクのひとつ、三井住友銀行
- クレジットカード会社の三井住友カード
- 三井住友ファイナンス&リース
- 日本総合研究所
- SMBC日興証券
を傘下に置く金融持株会社です。
本社は東京都千代田区。
三井住友銀行本店ビルディング(大手町)
メガバンクとは
日本の3大メガバンクとは、
- [8306]三菱UFJフィナンシャルグループ傘下の三菱UFJ銀行
- [8316]三井住友フィナンシャルグループ傘下の三井住友銀行
- [8411]みずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行
の3銀行のことを言います。
巨大な資産や収益規模を持つ銀行および銀行グループ。2000年4月のみずほグループの誕生で国内メガバンク時代が幕開けし、01年末までに三井住友、三菱東京、UFJが誕生。その後、メガバンク同士(三菱東京とUFJ)の統合を経て、3大金融グループに集約された。1970年代には大手金融機関は25行あったが、90年代はバブル崩壊に伴う不良債権が銀行の経営を直撃、経営破たんが相次ぎ、金融不安が表面化。政府は不良債権処理促進のために大手行にも巨額の公的資金を投入。各行は収益力向上と規模の利益を追求、合従連衡が一気に進んだ。
コトバンクより引用
日本の銀行資産額ランキング
日本の銀行の資産高ランキングを見てみます。
[8316]三井住友フィナンシャルグループは、第3位につけています。
順位 | 銀行 | 資産額(兆円) |
1 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 269.7 |
2 | みずほフィナンシャルグループ | 203.7 |
3 | 三井住友フィナンシャルグループ | 170.7 |
4 | 農林中央金庫 | 93.6 |
5 | りそなホールディングス | 49.5 |
6 | 野村ホールディングス | 43.5 |
7 | 三井住友信託銀行 | 40.2 |
8 | 信金中央金庫 | 34.4 |
9 | 横浜銀行 | 15.4 |
10 | ふくおかフィナンシャルグループ | 15.2 |
[8316]三井住友フィナンシャルグループ 株価
(2021/08/02時点)
[8316]三井住友フィナンシャルグループの株価は、3748円です。
売買単位が100株のため、最低購入金額は、約37.5万円です。
1年チャート
5年チャート
[8316]三井住友フィナンシャルグループ 配当金・配当利回り・配当落ち月・配当金支払い月
[8316]三井住友フィナンシャルグループの配当金関係の基本情報です。
(2021/08/02時点)
配当金
[8316]三井住友フィナンシャルグループの1株当たりの配当金は、200円です。
100株保有の場合、年間20000円の配当金が支払われます。
配当利回り
[8316]三井住友フィナンシャルグループの配当利回りは、5.34%(税引き前)です。
税引き後の配当利回りは、
5.34%✕ 0.79685=4.26%
となります。
権利確定月、次回の権利確定日
[8316]三井住友フィナンシャルグループの権利確定月は、3月・9月です。
次回の配当基準日(権利確定日)は、2021/09/30です。
権利付最終日の2021/09/28時点で保有している必要があります。
配当性向
[8316]三井住友フィナンシャルグループの配当性向は、46%です。
[8316]三井住友フィナンシャルグループ 配当金まとめ
株価 | 3748円 |
年間配当 | 200円 |
最低購入額(100株) | 約37.5万円 |
年間配当(100株) | 20000円 |
利回り(税引き前) | 5.34% |
実質利回り(税引き後) | 4.26% |
(2021/08/02時点)
[8316]三井住友フィナンシャルグループ 配当金・利回り・配当性向の実績
配当金の支払い実績
[8316]三井住友フィナンシャルグループの配当金支払い実績です。
着実な配当の増配傾向が見られます。
[8316]三井住友フィナンシャルグループは、企業として、「累進的な配当」を株主に対して打ち出しています。
「累進的な配当」とは
[8316]三井住友フィナンシャルグループが打ち出す「累進的な配当」とは、減配せず、配当の維持または増配を維持することを言います。
株主還元方針(公式HPより)
株主還元は、配当を基本としますが、健全性確保を前提に、自己株取得も機動的に実施いたします。
具体的には、配当は、持続的な利益成長を勘案し、累進的に行うものとし、配当性向は、次期中期経営計画期間中を目処に、40%を目指します。また、自己株取得は、資本の状況、業績動向、当社株価の水準、成長投資機会、資本効率向上等を考慮し、判断いたします。配当情報については、以下のリンク先をご覧ください。
まさに配当投資にふさわしい方針です!
配当利回りの推移
[8316]三井住友フィナンシャルグループの配当利回りの推移です。
利回りは、3~4%の範囲で推移しています。できれば4%後半で購入していきたいところです。
配当性向の推移
[8316]三井住友フィナンシャルグループの配当性向の推移です。
配当性向は、最大でも30%台で推移しています。無理のない配当であることがわかります。株主還元方針では、40%まで高めていくことが表明されています。
[8316]三井住友フィナンシャルグループ 業績
経常収益
[8316]三井住友フィナンシャルグループの経常収益です。
(単位:百万円)
業務純益
[8316]三井住友フィナンシャルグループの業務純益です。
(単位:百万円)
経常利益
[8316]三井住友フィナンシャルグループの経常利益です。
(単位:百万円)
純利益
[8316]三井住友フィナンシャルグループの純利益です。
(単位:百万円)
まとめ
[8316]三井住友フィナンシャルグループは、なんといっても減配しない累進配当方針が魅力の銘柄です。銀行行という業種において、どれだけ同方針を貫いていけるのか、注目していきたいところです。
おすすめの証券会社
証券口座は、まずは 松井証券と SBI証券の2つを開くのがおすすめです。
(投資を続けていくと、それぞれの証券口座の特徴が分かってくるので、色々な口座で売買をしていくことになりますが、まずはじめに持っておきたいのは、この2つです。)
松井証券は、売買手数料「無料」が魅力です。
50万円以下で売買できる銘柄は、取引手数料なしで、上場銘柄の90%以上が対象となります。
SBI証券は、情報収集のしやすさがバツグンで、将来的に米国株を始めたい際にも必須となります。
⇒ こちらの記事で詳しく解説しています。
こちらの記事では、口座開設の手順を解説しました。かなり詳しく書いたので、準備するもの、入力時の注意すべき点、解説にかかる日数など、疑問となることを解消していただけると思います。
>【スマホ版】松井証券 口座開設手続きの解説(準備するもの、必要日数、手順)
口座を開くのは、株式投資で現状を変える【第一歩】です。
※ 口座の開設・維持は、もちろん無料です。
まだの方は、これを機会に、ぜひどうぞ。
(本リンクから直接ページに飛べば、5~10分で手続き完了します)
>松井証券
株式(現物)の売買手数料[税抜き]
~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | |
松井証券 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,000円 |
ライブスター証券 | 80円 | 97円 | 180円 | 340円 |
DMM株 | 80円 | 97円 | 180円 | 340円 |
GMOクリック証券 | 88円 | 98円 | 241円 | 436円 |
SBI証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 487円 |
楽天証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 487円 |
auカブコム証券 (旧 カブドットコム証券) | 90円 | 180円 | 250円 | 990円 |
岡三オンライン証券 | 99円 | 200円 | 350円 | 600円 |
マネックス証券 | 100円 | 180円 | 450円 | 1,000円 |
※松井証券は、「1注文ごと」の手数料体系がなく、「1日の合計取引額」が50万円以下であれば、無料で売買ができます。
「ポートフォリオ構築・資産運用をAIにまかせる」という選択肢
資産運用するのに、個別銘柄を選んだり、売買したり、、忙しくてマメにできないよ、、、という方もいると思います。
そんな方に朗報です。
WealthNavi(ウェルスナビ)を使えば、銘柄選定・購入・リバランス・税金最適化まで全て自動で行ってくれます。
- 数十万・数百万円のまとまった資産があって、運用したいけど、株するのはメンドウだわ。
という人には、ロボットアドバイザー(=AIによる自動資産運用)という選択肢もありかと思います。
お読みいただき、ありがとうございました!
◇◆ このサイトについて ◆◇
このサイトは、高配当株の投資で、【不労所得】を増やしていく楽しさを少しでも多くの人に知ってもらいたく、自分の経験を基に、更新を続けています。(素人の手作り感が満載ですが)
いけやん自身も会社の給料だけに依存しない配当生活を目指して、日々投資をがんばっています。
株式投資は、初めはとっつきにくいですが、少しでも早く始めた人が有利なゲームです。
そして、投資の勝ち負けに「絶対」はありませんが、失敗の可能性を下げる情報を集めることは大切だと思います。
このサイトが、株式投資を始めよう・続けようとしている方に向けて、少しでも有益な情報を提供できるよう、がんばります!
<こちらもどうぞ>
〇国内株式〇国内株式(優待銘柄)〇先進国株式〇新興国債権
コメント