この記事では、
[3402]東レの利回り・配当金・権利確定月
などについて、紹介します。
(最終更新日:2021/08/02)
国内株式 セクターごと銘柄リスト・配当利回り(繊維・パルプ・紙)
目次
[3402]東レ 企業情報
企業概要
[3402]東レは、合成繊維・合成樹脂をはじめとする化学製品や情報関連素材を取り扱う大手化学企業です。
本社は東京都中央区。
東レの社名の由来
[3402]東レの社名にある「レ」は再生繊維のレーヨンに由来しています。
(旧社名:東洋レーヨン)
ただし、現在では、レーヨンの生産は行っていません。
沿革
[3402]東レの沿革です。
化学繊維は、19世紀から実用化されており、三井物産の出資によって東洋レーヨンとして、1926年に創業しています。
1951年には、アメリカ・デュポン社により開発された合成繊維「ナイロン」の製造技術を導入。
1958年には、帝人と共にポリエステル繊維「テトロン」(テは帝人の「テ」、トは東レの「ト」から来るもの)の生産を開始し、徐々に業績を上げていきます。
1970年に現在の「東レ株式会社」に社名変更しています。
主力製品
[3402]東レの主力商品です。
3大合成繊維(ナイロン、ポリエステル(テトロン)、アクリル繊維(トレロン))
ナイロン、ポリエステル、アクリルを合わせて、3大合成繊維といいます。
東レは様々な製品に対応した合成繊維製品を製造しています。
合成樹脂
樹脂製品は、いわゆる「プラスチック」です。成形しやすい樹脂で、複写機などのOA機器から、自動車の内外装部品、家電用品、日用雑貨に至るまで幅広く利用されています。
炭素繊維(トレカ)
炭素製品は、航空・宇宙分野をはじめとしてスポーツ・レジャー用品、一般産業用途まで様々な用途で使用されています。
繊維業界 売上高ランキング
[3402]東レの業界内シェアを繊維業界の売上高ランキングで見てみます。
[3402]東レは、三菱ケミカルHD、に次いで、業界内第2位となっています。
順位 | 企業名 | 売上高(億円) |
1 | 三菱ケミカルHD | 11,701 |
2 | 東レ | 9,742 |
3 | 帝人 | 6,715 |
4 | 旭化成 | 1710 |
5 | 住江織物 | 986 |
6 | ダイワボウHD | 750 |
7 | 東洋紡 | 645 |
[3402]東レ 株価
(2021/08/02時点)
[3402]東レの株価は、725.5円です。
売買単位が100株のため、最低購入金額は、約7.3万円です。
1年チャート
5年チャート
[3402]東レ 配当金・配当利回り・配当落ち月・配当金支払い月
[3402]東レの配当金関係の基本情報です。
(2021/08/02時点)
配当金
[3402]東レの1株当たりの配当金は、16円です。
100株保有の場合、年間1600円の配当金が支払われます。
配当利回り
[3402]東レの配当利回りは、2.21%(税引き前)です。
税引き後の配当利回りは、
2.21%✕ 0.79685=1.76%
となります。
権利確定月、次回の権利確定日
[3402]東レの権利確定月は、3月・9月です。
次回の配当基準日(権利確定日)は、2021/09/30です。
権利付最終日の2021/09/28時点で保有している必要があります。
配当性向
[3402]東レの配当性向は、32%です。
[3402]東レ 配当金まとめ
株価 | 725.5円 |
年間配当 | 16円 |
最低購入額(100株) | 約7.3万円 |
年間配当(100株) | 1600円 |
利回り(税引き前) | 2.21% |
実質利回り(税引き後) | 1.76% |
(2021/08/02時点)
国内株式 セクターごと銘柄リスト・配当利回り(繊維・パルプ・紙)
[3402]東レ 配当金・利回り・配当性向の実績
配当金の支払い実績
[3402]東レの配当金支払い実績です。
穏やかではありますが、増配傾向が続いています。
配当利回りの推移
[3402]東レの配当利回りの推移です。
配当利回りは、1~2%台の間で推移していますが、ここ最近は増加傾向です。
配当性向の推移
[3402]東レの配当性向の推移です。
配当性向は、配当金支払いがある際は、おおむね40%以下で推移しており、問題ない範囲と言えます。。
[3402]東レ 業績
売上高
[3402]東レの売上高です。
(単位:百万円)
営業利益
[3402]東レの営業利益です。
(単位:百万円)
経常利益
[3402]東レの経常利益です。
(単位:百万円)
純利益
[3402]東レの純利益です。
(単位:百万円)
まとめ
[3402]東レは、増配傾向が魅力の銘柄です。
利回りがもう少し上昇する場面があれば、購入を検討したい企業です。
おすすめの証券会社
証券口座は、まずは 松井証券と SBI証券の2つを開くのがおすすめです。
(投資を続けていくと、それぞれの証券口座の特徴が分かってくるので、色々な口座で売買をしていくことになりますが、まずはじめに持っておきたいのは、この2つです。)
松井証券は、売買手数料「無料」が魅力です。
50万円以下で売買できる銘柄は、取引手数料なしで、上場銘柄の90%以上が対象となります。
SBI証券は、情報収集のしやすさがバツグンで、将来的に米国株を始めたい際にも必須となります。
⇒ こちらの記事で詳しく解説しています。
こちらの記事では、口座開設の手順を解説しました。かなり詳しく書いたので、準備するもの、入力時の注意すべき点、解説にかかる日数など、疑問となることを解消していただけると思います。
>【スマホ版】松井証券 口座開設手続きの解説(準備するもの、必要日数、手順)
口座を開くのは、株式投資で現状を変える【第一歩】です。
※ 口座の開設・維持は、もちろん無料です。
まだの方は、これを機会に、ぜひどうぞ。
(本リンクから直接ページに飛べば、5~10分で手続き完了します)
>松井証券
株式(現物)の売買手数料[税抜き]
~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | |
松井証券 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,000円 |
ライブスター証券 | 80円 | 97円 | 180円 | 340円 |
DMM株 | 80円 | 97円 | 180円 | 340円 |
GMOクリック証券 | 88円 | 98円 | 241円 | 436円 |
SBI証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 487円 |
楽天証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 487円 |
auカブコム証券 (旧 カブドットコム証券) | 90円 | 180円 | 250円 | 990円 |
岡三オンライン証券 | 99円 | 200円 | 350円 | 600円 |
マネックス証券 | 100円 | 180円 | 450円 | 1,000円 |
※松井証券は、「1注文ごと」の手数料体系がなく、「1日の合計取引額」が50万円以下であれば、無料で売買ができます。
「ポートフォリオ構築・資産運用をAIにまかせる」という選択肢
資産運用するのに、個別銘柄を選んだり、売買したり、、忙しくてマメにできないよ、、、という方もいると思います。
そんな方に朗報です。
WealthNavi(ウェルスナビ)を使えば、銘柄選定・購入・リバランス・税金最適化まで全て自動で行ってくれます。
- 数十万・数百万円のまとまった資産があって、運用したいけど、株するのはメンドウだわ。
という人には、ロボットアドバイザー(=AIによる自動資産運用)という選択肢もありかと思います。
お読みいただき、ありがとうございました!
◇◆ このサイトについて ◆◇
このサイトは、高配当株の投資で、【不労所得】を増やしていく楽しさを少しでも多くの人に知ってもらいたく、自分の経験を基に、更新を続けています。(素人の手作り感が満載ですが)
いけやん自身も会社の給料だけに依存しない配当生活を目指して、日々投資をがんばっています。
株式投資は、初めはとっつきにくいですが、少しでも早く始めた人が有利なゲームです。
そして、投資の勝ち負けに「絶対」はありませんが、失敗の可能性を下げる情報を集めることは大切だと思います。
このサイトが、株式投資を始めよう・続けようとしている方に向けて、少しでも有益な情報を提供できるよう、がんばります!
<こちらもどうぞ>
〇国内株式〇国内株式(優待銘柄)〇先進国株式〇新興国債権
コメント