株の暴落・下落時におすすめの投資方法は「少額・定期積立・自動設定」

全般
 

こんにちは。

配当サラリーマンの“いけやん”です。

 

この記事では、

株が暴落、下落する場面で行いたい投資方法である、「少額・定期積立・自動設定」

について、書きたいと思います。

株の暴落・下落場面での投資方法は、「少額・定期積立・自動設定」が良い

下落・暴落場面=絶好のチャンス

2020年に入ってから、新型コロナウイルスの影響で株式市場は、世界的な暴落局面に入っています。

長期の投資家にとっては、絶好の買い場面であることは間違いありません。

この時期に、いかに保有株式を増やしていけるかが、5年・10年スパンで見たときの資産形成の肝であると思います。

アメリカ・日本ともに、リーマンショック時以上の経済対策を講じる、と早々に発表しており、コロナ収束後、中長期的には、株価が上場局面に転じることは堅いと思います。

いつまで、どこまで株価が落ちていくかは、誰にもわからない

しかしながら、どこまで・いつまで株価が下落していくのか分からないなか、底値に近いところで買うのは至難の業です。

リーマンショックのときは、

  • アメリカは、経済対策がはやくて、半年後が株価の底だった、とか
  • 日本は、アベノミクスの矢が放たれるまで、3年ほど株価低迷が続いた、とか

前回の肺炎(サーズ)が流行ったときは、

  • WHOの終息宣言が出されたときが底だった、とか

過去の暴落時の実績を「参考にする」ことはできますが、今回のコロナと全く同じ状況ではないため、株価の底を「完ぺきに予測する」のは不可能です

 

こうした場面では、

  • 底値をつかみにいく

のではなく、

  • 購入余力(資金)が尽きないように、時間を分散させてコツコツと買い増しを続けていくことで、ある程度の安値でしっかりつかんでいく

ことを目標とします。

国内株式は、1回の購入金額が大きすぎる

日本株の購入単位=100株では、1回あたりの購入金額が数万円~数十万円と高額のため、購入タイミングの判断を間違うと、すぐに資金が底をつきてしまいます。

このため、もう少し少額で購入が可能な方法が必要となります。

「信じられないぐらい安くなった!今が買い!」とホイホイ買っていると、そこから「さらに信じられないぐらい」下がって、その時にはもう資金切れ、、、というのがリーマンショックのときの経験談だそうです。

手動での買い増しもなかなか難しい

また、少額で購入できたとしても、

  • 手動で定期的に購入するのは、経験上とても難しい

と考えます。

「しばらく下落⇒いずれは上昇」というシナリオは、頭では分かっていても、評価額がマイナスで下がり続ける表示を見ながら、購入を続けるのはけっこうなストレスです。

よって、一度、設定したら定期的に購入を続けてくれる「自動・定期積立」で買っていくのが良いと思われます。

 

これまでをまとめると、暴落・下落場面での投資方法は、

「少額・定期積立・自動設定」

の3点がポイントになります。

少額資金切れしないように、現金余力に合わせて少しずつ。
定期積立底がいつかは分からない。時間分散を効かせて、低迷期間で広く取得
自動設定しばらくは下がっていくから、手動での購入は、人間心理上とても難しい。

 

少額・定期積立・自動設定で投資する方法は3つ

「少額・定期積立・自動設定」を実現できる投資方法は、以下の3つがあります。

  1. 単元未満株(ミニ株・プチ株)
  2. 米国株
  3. 投資信託

単元未満株(ミニ株・プチ株)の少額・定期積立・自動設定

単元未満株は、国内株式を1株単位から購入することができます。

単元未満株の投資については、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

いけやんは、コロナ暴落をきっかけに、auカブコム証券でプチ株購入を始めました。

auカブコム証券のプチ株は、定期購入の場合、買付手数料が無料になるのが素晴らしいポイントです。 

現状、日本株の単元未満株を手数料なしで定期積立できるのは、auカブコム証券だけですので、口座開設しておいて損はないと思います。

auカブコム証券(口座開設はこちらからできます。)

米国株の少額・定期積立・自動設定

米国株1株から買えるため、少額投資が可能です。安い銘柄だと1万円以下で投資できます。

SBI証券が、購入日設定に融通がきくため、おすすめです。

いけやんは、SBI証券の定期積立・自動設定でコツコツと購入を続けています。(こちらはコロナ前からです。)

 

SBI証券で 口座開設

 

米国株(アメリカ株)を取り扱う証券会社3社を比較 おすすめはSBI

 

投資信託の少額・定期積立・自動設定

投資信託も、少額・定期積立・自動設定で購入することができます。

いけやんは投資信託には力を入れていませんが、ほったらかし投資で手をかけたくない方には、配当金狙いの株式よりも、投資信託が向いていると思います。

楽天証券でクレジットカードによる投信購入のみ、続けています。)

 

投資信託の定期積立ができる証券会社4社を徹底比較! おすすめは楽天・松井

 

 


お読みいただき、ありがとうございました!

<こちらもどうぞ>

各個別銘柄はこちらで解説しています。(利回り・株価・配当金実績など)
国内株式
 
先進国株式 
新興国債権
 
毎月のポートフォリオはこちらで公開しています。
 
毎月の配当金入金状況はこちらで公開しています。

 

不労所得・配当金が月5万円に至る軌跡、最新ポートフォリオ

 

米国株に比べ、日本株の配当利回りは、なぜ低いのか?

 

アッパーマス層(3000万円)運用で米国株の毎月自動購入を目指す

 

分散効果を得るには何銘柄持てば十分か? 統計学で確認してみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました