【習慣化】社会人が効率的に資産を増やすポイント3つ

全般

こんにちは。

配当サラリーマンの“いけやん”(@ikeike_009)です。

 

この記事では、

  • 社会人になって、学生のときとは違うから、どんどん資産を増やしていきたい!
  • 貯金を増やしていくコツって何だろう。「貯まる人」と「貯まらない人」の違いは?
  • 「不労所得」でいつかはサラリーマンをセミリタイヤしたい

という、20代~30代の若い社会人の方に向けて、

【習慣化】社会人が効率的に資産を増やすポイント3つ

というテーマで書きたいと思います。

 

社会人になると、学生のとき以上に人によって「お金の稼ぎ・使い方・貯め方」に違いが出てきます

  • 金遣いの荒い人
  • 堅実な人
  • 稼ぎが良いはずのに、なぜか貯まらない人
  • 必要以上にケチケチして結果的に損する人、、、

日々の習慣の積み重ねが、何十年ですごい違いになって表れます。

 

毎日の習慣の話なので、一度身に着けてしまえば、同年代の友人よりも豪華なマンションを都心に買えたりします。

また、まとまった資産が作れると、これを元にしてローリスクで不労所得を得られるようになります←私も社会人になって1年目で知りました・・・

この辺をめざして資産がどんどん増える人になりましょう。

 

◎この記事の信頼性

私いけやんも学生時代はバイト代を生活費や旅行など、全部使ってしまうタイプの人間でした。

社会人になってから、「これではいけない」と思い、やり方を変え、30歳で3000万円近くの資産を貯めてきました。

ここまで資産が大きくなると、労働しなくてもお金が入ってくる「不労所得」がどんどん大きくなってきます。

これだけの資産を作ってこれたのは、この記事で紹介する「給料をしっかり貯めて、運用する⇒運用で得られた利益をまた運用に回す⇒(繰り返し)・・・」のサイクルを回しまくったからです。

 

ギャンブルや価格上昇の銘柄で大きく一発当てた、とかではなく、誰にでも実践しやすい、再現性の高い手法ですので、参考にしていただけると思っています。

ポートフォリオ
「ポートフォリオ」の記事一覧です。

【習慣化】社会人が効率的に資産を増やすポイント3つ

 

効率的な「資産形成のポイント」は、突き詰めると、次の3つに集約されます。

  • (前提)給料のいい会社に入る
  • 給料を確実に貯金する(=元手を貯める)
  • 貯まった元手で資産運用する

とにかくこの3つを守り、「貯金→運用」のサイクルを回しつづけることが肝要となります。

この3つのポイントについて、順番に解説していきます。

 

【ステップ1】(前提)給料のいい会社に入る

 

前提なので、大学生の方のみとなりますが、、、、

 

資産形成のためには、継続的・安定的」かつ「できるだけ高い入金力」が前提。

 

このためには、少しでも給料のいい会社に入ることが大事です。

 

入金力=資産形成のエンジン

資産形成は、定期的な入金力がものを言います。

 

毎月5万円入金できるのと、10万円入金できるのでは、資産形成のスピードが全く違ってきます

単純な入金力だけで2倍の差。

ただし、ここに運用の利益を含めると2倍以上。

さらに、複利効果を考えると、それ以上の差がついてきます。

資産形成の初期段階では、利回りより【入金力】がものをいう
こんにちは。 配当サラリーマンの“いけやん”です。 配当狙いの投資運用、特に初期段階では、 「入金し続け、...

 

これから就活する大学生はラッキー

これから就活をする大学生の方は、本当にラッキーです。

 

あなたは、これから入社企業を選べる立場にいます。

少しでもいい会社に入りましょう。

やはり、給料・福利厚生のいい大企業がおすすめです。

 

いけやん自身も、就活をけっこう頑張って、今の会社に入りました。

【体験談】いけやんの就職活動【インターン大失敗⇒なんとか内々定】
不景気=売り手市場で学生に不利な就活 私が就活をしたのは、今から10年ほど前。 リーマンショックの影響をモロ...

「就活を本気で頑張るコスパ」は良い

就活って、自分のことを初対面の面接官にぐいぐい聞かれたり、気が乗らない面も大きいですが、入社企業がもたらす今後の給与収入の差を考えると、全力を投じるのにコスパが良い活動だと思います。

というわけで、資産運用と就活には密接な関係があることに気付き、当時マスターした「就活テクニック」や「就活の肝」をこのブロも書き始めています。

就活
「就活」の記事一覧です。

 

給与収入の大小は「どこに身をおくか」で決まる

ちなみに、サラリーマンをやるのであれば、あなたの給料の大小は、身を置く会社・業界によって決まります。

入社後のがんばりで多少、差はつくものの、微々たるもの。

「どんな業界・会社に身をおくか」給与収入の大小の要諦となります。

 

資産形成を始めるのに遅すぎる、なんてことはない

ただ、資産形成を始めるのに遅すぎる、なんてことはありません。

もう社会人になってしまったわ、、、就活とか〇年前、、、という方も大丈夫。

 

次の2つのポイント「確実に貯めること」「資産運用すること」をしっかりすれば、今からでもしっかり資産を増やしていくことができます。

 

【ステップ2】給料を確実に貯金する(=元手を貯める)

 

本ブログの読者の方の多くは、すでに社会人・サラリーマンのため、このステップからだと思います。

 

大事なことは、もらった給料を確実に貯めていくこと

 

お金の使いどころを取捨選択し、ムダ使いをなくす。

少しでもたくさん貯めるのです。

貯金自体が目的ではない。真の目的は「運用の元手」を貯めること

これは貯金自体が目的ではなく、この後の「運用の元手」を貯めるのが目的です。

やはり、少しでも早い段階で、500万円、1000万円、2000万円、、、とかの区切り目・大台に到達していくのが大事です。

運用のリターンは元手の大きさで決まる

なんで元手の資金を増やすことが大事かというと、「運用のリターンは元手の大きさで決まる」から。

 

50万円とか、100万円とか、少ない資金で運用しても得れれるリターンは知れています。

(ただし、「投資の経験を積む」という観点から、早めに始めるのは素晴らしいことです。)

 

資産運用すると、「元手の大きさ」で利益(不労所得)が大きさが決まります。

 

同じ+3%の成績でも、

  • 元手が100万円なら、3万円
  • 元手が1000万円なら、30万円

の利益。

 

働いていないのに、ですよ。

これが資産運用の力。これぞ不労所得。

 

どんどん貯めて、「運用のメリットが大きい段階」に達しましょう。

このためには、元手の大きさが全て。

毎月の給料を着実に貯金するコツ

着実に貯金をするポイントはただひとつ。

先取り貯金です。

 

社会人になってサラリーマンをやると、毎月給料がもらえます。半年に1度ボーナスももらえます。

これぞ、サラリーマンの最大のメリット「定期収入」「運用資金供給」です。

 

これを着実に貯めていくには、

  • 「生活して残った分を貯める」ではなく、「先に貯金して残った分で生活する」

が正解。

 

社会人が毎月確実に貯金を貯め、資産を増やす方法【ポイントは1つ】
こんにちは。 配当サラリーマンの“いけやん”です。 この記事では、 毎月紛料を...

 

私いけやんは、

  • 毎月の給料からは「生活費・固定費」を先に決めておき、それ以外はすべて貯金(運用資金)へ。
  • ボーナスなんて、完全にたなぼた収入ですから、ほぼ全額を貯金(運用資金)へ

このぐらいの勢いで株式口座に入金し続けています。

 

もちろんドケチになる必要はありません。

  • 必要なもの、幸寄与が大きいもの(私の場合美味しい食事)は、過度にケチらず

を心がけています。

メリハリですね。

 

【ステップ3】貯まった元手で資産運用する

 

ステップ2で貯めた元手資金は必ず、資産運用します。

そして、運用益をまた、運用に回すのです。

貯金だけではダメ

ある程度、まとまった資金が貯まれば、資産運用による不労所得がゲットできるようになります。

ここが一番重要ですが、

  • 貯めるだけでなく、貯めた元手を運用する
  • 「運用で得られた利益」をまた「運用」に回す(複利効果)
  • これのサイクルを回し続ける

ことが資産形成の本質です。

サラリーマンの資産形成は「株式投資」がおすすめ【貯金だけはダメ】
こんにちは。 配当サラリーマンの“いけやん”(@ikeike_009)です。 この記事では、...

サラリーマンに向いているおススメの投資手法

サラリーマンに向いているのは、配当金狙いの投資がおすすめ。

理由は、

  • 定期的な収入(給与収入)があるので、入金力が高く安定
  • 初心者でも失敗しにくい
  • 配当金の入金は楽しい!

からです。

負けにくく、楽しいので、続けやすいです。

 

実際いけやんも、社会人になってから10年近く、配当金狙いの投資をメインに続けています。

配当金投資の醍醐味は、配当金(=不労所得)が入金される瞬間!
  こんにちは。   配当サラリーマンの“いけやん”です。   この記事では、配当金投資で最も嬉しい瞬間で...

 

配当金の入金は本当に嬉しく、楽しい!

◎配当金の魅力

知らない人も多いですが、貯金が数百万円、数千万円あると、これを元手にして企業の株を持っているだけで、年に数回、その企業からお金がもらえます。

これを「配当金」といいます。これは企業の株を持つことで、お返しとしてもらえるものです。

 

初めてこの存在を知った時は衝撃でした。

「株を持っている」だけで、「働かなくても」定期的に入金があるのは、かなりの快感です。

いわゆる不労所得です。

 

 

想像してみてください。

 

毎日、普通に生活していても、「〇〇会社から〇〇円の配当金が振り込まれました!」という通知がスマホくることを。

たとえ数千円でもめちゃくちゃテンション上がります。

毎月数万円でも不労所得があると、貯金のペースも上がるし、一気に生活が楽になりますよ。

 

配当金入金状況
「配当金入金状況」の記事一覧です。

 

株式投資の始め方

自分で株を選んで、買うのは決して難しいことではありません。

手順は、以下のとおり。

① 元手資金を貯める

② 証券口座をつくる

③ 入金する

④ 株を買う

⑤ 配当金が入金される

 

【初心者向け】株式投資を始める手順5ステップ【失敗を避けよう】
こんにちは。 配当サラリーマンの“いけやん”(@ikeike_009)です。 この記事では、 株を始めた...

 

【初心者向け】証券会社を選ぶポイント3つ・持つべきおすすめ口座
こんにちは。 配当サラリーマンの“いけやん”(@ikeike_009)です。 この記事では、 株を始めたいけど...

 

目標は「不労所得=生活費以上」

元手の資産が産みだす「不労所得」が、生活費を超えたら、、おめでとうございます。

あなたは、いつでも仕事をやめてリタイアできます。

めざすところは、ここですね。

いけやん自身もこれを目指しています。

 

アーリーリタイヤには、元手はいくら必要か?

配当金の不労所得だけで生活する(=サラリーマンを辞めてアーリーリタイヤする)にはいくら資産が必要でしょうか。

 

利回り4%で運用するとして、生活費が30万円だとすると、

9000万円の資産があれば、

「9000万円 ÷ 4% ✕ 12か月=30万円」

で達成です。

 

なるべく早くここに到達したいですね。

 

セミリタイヤでも十分OK

ぶっちゃけ、9000万円とか、かなり大変です。

ただ、完全リタイアまではいけなくても、その中間の「セミリタイヤ」を目指すのも全然ありです。

例えば、ある程度の不労所得があれば、

  • 株式運用の不労所得で生活費の半分を作る。
  • 給料が下がってでも、働きやすい会社に転職する

とかっていうのも、選択肢にはいってきます。

まとめ

社会人が資産を増やすポイント

①少しでも給料の高い企業で働く

②給与収入をしっかり貯める

③貯めた元手を運用して増やしていく。配当金狙いの投資がおススメ。

株式投資は、早く始めた者勝ち。

毎月、数万円でも不労所得が入ってくるようになると、本当に人生変わり始めますよ。

労働ばかりの生活を少しでも抜け出していきましょう。

 

オススメ 2020年いけやんが楽天・アマゾンで買ってよかった生活グッズ17選

オススメ 不労所得を得る方法 楽天カードで投資信託を買ってポイントGET

オススメ 【投資スタイル別】証券会社・徹底比較ランキング【複数使い分けよう】

 

お読みいただき、ありがとうございました!

このブログでは、配当金や、ポイントなどの不労所得をゲットする記事を紹介しています。


 

<こちらもどうぞ>

各個別銘柄はこちらで解説しています。(利回り・株価・配当金実績など)
国内株式
先進国株式
新興国債権
保有銘柄・他の月の配当金入金はこちらで公開しています

保有銘柄・ポートフォリオはこちら

他の月の配当金の入金状況はこちら

 

不労所得・配当金が月5万円に至る軌跡、最新ポートフォリオ

米国株に比べ、日本株の配当利回りは、なぜ低いのか?

 

アッパーマス層(3000万円)運用で米国株の毎月自動購入を目指す

 

分散効果を得るには何銘柄持てば十分か? 統計学で確認してみた

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました