配当サラリーマンの“いけやん”です。
この記事では、
[NEM]ニューモントマイニングの企業概要・株価・配当金・利回り・増配状況
などについて、紹介します。
(更新日:2021/05/20)
オススメ 2020年台に暗号資産・仮想通貨の価格が上昇すると予想する理由3つ
オススメ 不労所得を得る方法 楽天カードで投資信託を買ってポイントGET
オススメ 2020年冬のボーナスで買いたい「投資銘柄(上昇狙い)」3選
目次
[NEM]企業概要
[NEM]ニューモントマイニングの企業概要です。
ニューモントは米国の鉱業会社。米国ネバダ州、メキシコ(ラ・エラデューラ鉱山)、ペルー(ヤナコッチャ鉱山とコンガ鉱山)、ガーナ(アハフォ鉱山とアキーム鉱山)のほか、オーストラリアとニュージーランドで金の生産と探鉱を展開。また、インドネシア(バツヒジャウ鉱山)とオーストラリア(ボディントン鉱山)で銅の生産も行う。
[NEM]株価
[NEM]ニューモントマイニングの株価は、73.66ドルです。
[NEM]配当利回り
[NEM]ニューモントマイニングの配当利回りは、0.76%(税引き前)です。
税引き後の配当利回りは、
0.76✕ 0.79685(日本国内)✕ 0.9(米国内)=0.55%
となります。
[NEM]配当性向
[NEM]ニューモントマイニングの配当性向は、27%です。
[NEM]配当金・支払い頻度
[NEM]ニューモントマイニングの配当金・支払い頻度です。
配当金(年間)
[NEM]ニューモントマイニングの直近1年間の配当金は、0.56ドルです。
配当金の支払い頻度
[NEM]ニューモントマイニングの配当金支払い頻度は、年4回(3か月ごと)です。
[NEM]配当金の権利確定月・配当支払い月
配当金の権利確定月・権利確定日
[NEM]ニューモントマイニングの配当金の権利確定月は、3月・6月・9月・12月です。
権利確定日は、3/4 ・ 6/5 ・ 9/11 ・ 12/4付近です。
配当金の支払い月・支払い日
[NEM]ニューモントマイニングの配当金の支払い月は、3月・5月・6月・9月です。
配当金の支払い日は、3/6 ・ 6/26 ・ 9/27 ・ 12/19付近です。
[NEM]株価・配当金まとめ
株価 | 73.66ドル | |
---|---|---|
年間配当金 | 0.56ドル | |
利回り | (税引き前) | 0.76% |
(税引き後) | 0.55% | |
配当性向 | 27% | |
権利確定月 | 3月・6月・9月・12月 | |
配当金支払い月 | 3月・5月・6月・9月 |
(2021/05/20時点)
[NEM]配当利回り推移
[NEM]ニューモントマイニングの過去の配当利回りの推移です。
[NEM]配当金支払い実績
[NEM]ニューモントマイニングの過去の配当金の推移です。(税引き前)
[NEM]増配状況
[NEM]ニューモントマイニングの配当金の増配状況です。
連続増配年数は、3年間です。
5年前、10年前、15年前と比較した配当の増配状況は、次のとおりです。(今年=100)
増配率 | |||
---|---|---|---|
対15年前 | 対10年前 | 対5年前 | 今年 |
27 | 27 | 20 | 100 |
[NEM]最新情報(Dividend.com)
[NEM]ニューモントマイニングの最新情報は、Dividend.comでも調べることができます。
>[NEM]ニューモントマイニングの最新情報(Dividend.comのページへ)
Dividend.comは英語のサイトですが、使い方はこちらの記事でも解説しています。
海外株式の取引でおすすめの証券会社
海外株式(米国)の購入は、SBI証券が一番使いやすいと思います。
SBI証券の外国株式は、
◆定期購入設定の使い勝手が抜群である
◆円⇔ドルの為替手数料が安い
の2つが他の証券会社に比べて魅力です。
>米国株(アメリカ株)を取り扱う証券会社3社を比較 おすすめはSBI
まだの方は、こちら(⇒ SBI証券 )から開設することができます。
お読みいただき、ありがとうございました!
◇◆ このサイトについて ◆◇
このサイトは、高配当株の投資で、【不労所得】を増やしていく楽しさを少しでも多くの人に知ってもらいたく、自分の経験を基に、更新を続けています。(素人の手作り感が満載ですが)
いけやん自身も会社の給料だけに依存しない配当生活を目指して、日々投資をがんばっています。
株式投資は、初めはとっつきにくいですが、少しでも早く始めた人が有利なゲームです。
そして、投資の勝ち負けに「絶対」はありませんが、失敗の可能性を下げる情報を集めることは大切だと思います。
このサイトが、株式投資を始めよう・続けようとしている方に向けて、少しでも有益な情報を提供できるよう、がんばります!
<こちらもどうぞ>
〇国内株式〇国内株式(優待銘柄)〇先進国株式〇新興国債権
コメント