【リクルーター伝授】就活面接官の本音の心理とは⇒対策・準備の仕方

就活

 

こんにちは。

配当サラリーマンの“いけやん”(@ikeike_009)です。

 

この記事では、

  • 就活の面接官って、学生に〇✕を付けれてホントいい身分だよな。。
  • 面接官の心理を踏まえて対策を練りたい。

と思っている就活生に向けて、

就活の面接官の心理・対策の立て方

というテーマで書きたいと思います。

 

この記事を読むことで、

  • 就活生を面接する面接官の(本音の)心理
  • 面接官の心理を踏まえて、就活生が準備すべきこと・具体的な方法

について、知ることができます。

 

◎この記事の信頼性

私いけやんは、今でこそ就職ランキング上位に入る、給料の悪くない大企業で働けていますが、

就活生の時は、

  • 夏のインターンでは選考すら通らず、ボロボロ
  • これではいけない、、、、と(凹みながらも)試行錯誤
  • 本番には何とか間に合って、内々定ゲット

という経験をしました。

 

私ほど、練習試合(インターン)と本番(本選考)で就活に対する巧拙に差が出た学生は、そう多くないと思います。

 

この一連の過程で学んだのは、「就活はテクニック・ノウハウがものを言うゲームである」ということ。

 

この「試行錯誤の過程」で行き着いた就活ノウハウを本ブログを通じて発信しています。

 

【体験談】いけやんの就職活動【インターン大失敗⇒なんとか内々定】
不景気=売り手市場で学生に不利な就活 私が就活をしたのは、今から10年ほど前。 リーマンショックの影響をモロ...

 

なお、入社後はリクルーターとして、実際に学生を面談したこともあります。

ここで、新たに見えた面接官の心理について、採用側から感じたことをアウトプットしています。

就活生を面接する面接官の(本音の)心理

面接官の立場も「決して楽ではない」

「面接官って、いいご身分だよなー」と思っている就活生に朗報(?)です。

結論をいうと、面接官だって決して「楽な立場」ではありません

実は、彼らも余裕杓杓で面接しているわけではないですよ。

 

私も就活がうまくいっていなかった頃は、就活そのものや、企業側の採用担当者を斜に構えた目で見ていました。学生に対して偉そうに面接し、〇・✕の評価とつける、とてもいいご身分だと思っていました。

 

しかし、就活全体を俯瞰的に捉え、面接官の立場を考えてみると、彼らの立場も決して楽ではないことに気付きます。

 

社内では、彼らも下っ端。上司へ報告しないといけない

たしかに、「面接担当 VS 大学生」というだけの視点で見ると、彼らは非常に強い立場。

 

しかし、彼らの会社内での立場を考えるとどうか。

例えば、一次面接で合格した学生は、その後、二次面接に進む。

次の面接を担当するのは、一次面接の担当者よりも年次が上の社員(先輩)

場合によっては、直属の上司にあたる人。

 

当然、一次面接の担当者は、

  • その学生がどんな特徴で
  • どんな受け答えから、どうゆう所が良かったか(あるいは悪かったか)

を詳しく報告しなければいけない。(実際、採用側をやると、これがけっこうめんどくさい)

 

次に上げた学生の出来があまりに悪かったり、一次面接の担当者の印象と全く違うと、一次面接の担当者は「一体何を見ていたんだ」ということにもなる。

 

つまり、

学生から見ると、一見良い立場に見える彼らも、あちらの会社の中では、「採用活動」というミッションの中で働く、いち雇われの身である

という構造をまず理解しましょう。

 

社員が「自信をもって上に報告できる学生」はほとんどいない

面接を担当した社員が、学生の面談シートを書くのは、結構めんどくさいもの。

例えば、「積極的に活動できる学生」とか、いい評価を書こうにも、その根拠となる「エピソード」をキレイに話せる学生はほとんどいない。

つまり、自信をもって上に推薦できる学生って、実はほとんどいないんです。

 

以下、とても大事なことをいいます。

なんとかいい点を引き出そうとして、通す場合には内容を盛ったり、それでも長所が見つからない場合には「ええい、落としてしまえ」となっているのが実態。ちなみに、面接担当者からすると、落とした方が次の段階で別社員から検証されることがない(=自分でクローズする)から無難です。

 

このあたりの面接官側の心理を分析できている学生は、ほとんどいません。

 

逆に言うと、こうした構造・担当者の心理を見抜き、面接担当社員が上に通しやすくなるような振る舞い・答えをしてあげると、就活は一気に上手くいき始めます。

 

就活は面接対策が9割

就活攻略の肝は、「面接官の質問を予想しつくす」こと

就活で成功するための一番重要なコツ・肝は、

  • 面接官が聞きたいであろう質問を全て事前に予想し、回答も準備する

こと。

正直、これが完ぺきにできれば、第一志望から内定はでます。

面接の質問に「その場で考える」という姿勢を改めろ

面接の質問に「その場で回答を考え、答える」ものだと思っている人はその考えを改めましょう。

就活の正しい面接対策は、

  • ① どんな質問が来るかを徹底的に考え、
  • ② それに対して自分の答えを事前に準備し、
  • ③ どのような聞かれ方をしてもうまく答える練習をする

これに尽きます。

面接で落ちる就活生が準備できていないこと【最大の原因は○○○○】
こんにちは。 配当サラリーマンの“いけやん”(@ikeike_009)です。 この記事では、 面接が...

 

まとめ

就活生から見ると、いい身分に見える面接官も、社内から見ると、決して楽ではない

次の面接官に自信をもって推薦できるような学生になれば、面接は楽勝

就活の対策=面接対策が9割。質問予想&回答を練るのが超重要

 

就職活動は、準備したもの勝ち。

そして、就職活動・新卒入社の会社は、その後の人生の総収入を決める大きな勝負ポイント。

入る会社によって、その後の資産形成ペースにも、大きな差が出てきます。

徹底的に準備して、新卒ではまずは良い企業に潜り込みましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました