こんにちは。
配当サラリーマンの“いけやん”です。
この記事では、
[3277]サンセイランディックの株主優待の内容・権利確定月・優待利回り
などについて、紹介します。
(最終更新日:2020/04/23)
[3277]サンセイランディック 株主優待の内容
[3277]サンセイランディックの株主優待内容は、
パン缶詰
です。
優待内容名
優待獲得株数
備考
「パンの缶詰」オリジナルセット
2缶
100株以上
※1年以上継続保有の場合1缶追加
3缶
200株以上
4缶
500株以上
企業公式HP

[3277]サンセイランディック株主優待の権利確定月
[3277]サンセイランディックの株主優待の権利確定月は6月です。
前回の権利確定日は、2019/06/25
次回の権利確定日は、2020/06/26
です。
[3277]サンセイランディック 株価、最低投資額
(2020/04/23時点)
[3277]サンセイランディックの株価は、663円です。
株主優待を受けるための最低株数が「100株」のため、最低購入金額は、約6.6万円です。
[3277]サンセイランディック 配当・優待利回り
[3277]サンセイランディック を100株保有した時の優待利回り(優待+配当)です。
最低購入額(100株) 約6.6万円
100株あたり配当 2500円
配当利回り ※税引き前 3.77%
配当利回り ※税引き後 3%
100株あたり優待価値 500円
(優待+配当)利回り ※税引き前 4.52%
(優待+配当)利回り ※税引き後 3.76%
(2020/04/23時点)
[3277]サンセイランディック 株価推移(チャート)
1年チャート
5年チャート
購入手数料が一番安い証券会社
50万円以下で売買できる銘柄は、松井証券が取引手数料なしで最もお得です。
(口座開設ページが開きます)
株式(現物)の売買手数料[税抜き]
~10万円 ~20万円 ~50万円 ~100万円
松井証券(※) 無料 無料 無料 1,000円
ライブスター証券 80円 97円 180円 340円
DMM株 80円 97円 180円 340円
GMOクリック証券 88円 98円 241円 436円
SBI証券 90円 105円 250円 487円
楽天証券 90円 105円 250円 487円
auカブコム証券
(旧 カブドットコム証券) 90円 180円 250円 990円
岡三オンライン証券 99円 200円 350円 600円
マネックス証券 100円 180円 450円 1,000円
※松井証券は、「1注文ごと」の手数料体系がなく、「1日の合計取引額」が50万円以下であれば、無料で売買ができます。
以前は10万円までが手数料無料枠でしたが、2019年12月に体系が変わり、手数料無料枠が50万円まで拡大しました。
上場銘柄の9割以上がカバーされることとなり、株式投資を行う人に必須の口座となりました。
お読みいただき、ありがとうございました!
<こちらもどうぞ>
◆各個別銘柄はこちらで解説しています。(利回り・株価・配当金実績など)
〇国内株式
>国内株式 個別銘柄の利回り・株価・配当金実績など
〇国内株式(優待銘柄)
>国内株式(優待銘柄)個別銘柄の利回り・株価・配当金実績など
〇先進国株式
>先進国株式 個別銘柄の利回り・株価・配当金実績など
〇新興国債権
>新興国債権 個別銘柄の利回り・株価・配当金実績など
◆毎月のポートフォリオはこちらで公開しています。
>いけやんの高配当投資 ポートフォリオ・保有銘柄
◆毎月の配当金入金状況はこちらで公開しています。
>いけやんの高配当投資 配当金の入金状況
不労所得・配当金が月5万円に至る軌跡、最新ポートフォリオ
投資信託の定期積立ができる証券会社4社を徹底比較! おすすめは楽天・松井
アッパーマス層(3000万円)運用で米国株の毎月自動購入を目指す
分散効果を得るには何銘柄持てば十分か? 統計学で確認してみた
こんにちは。
配当サラリーマンの“いけやん”です。
この記事では、
[3277]サンセイランディックの株主優待の内容・権利確定月・優待利回り
などについて、紹介します。
(最終更新日:2020/04/23)
目次
[3277]サンセイランディック 株主優待の内容
[3277]サンセイランディックの株主優待内容は、
パン缶詰
です。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
「パンの缶詰」オリジナルセット | 2缶 | 100株以上 | ※1年以上継続保有の場合1缶追加 |
3缶 | 200株以上 | ||
4缶 | 500株以上 |
企業公式HP
株式会社サンセイランディック|底地(貸宅地)や借地権買取り、古アパート(居抜き)買取りなど不動産権利調整のプロサンセイランディックは、底地(貸宅地)や借地権、入居者のいる古アパート(居抜き)など、権利が複雑な不動産を扱う、権利調整専門の不動産会社です。創業40年以上の豊富な経験と知識で、地主・家主様のお悩みをワンストップで解決いたします。業界唯一の東証一部上場企業としても安心してお任せいただけます。
[3277]サンセイランディック株主優待の権利確定月
[3277]サンセイランディックの株主優待の権利確定月は6月です。
前回の権利確定日は、2019/06/25
次回の権利確定日は、2020/06/26
です。
[3277]サンセイランディック 株価、最低投資額
(2020/04/23時点)
[3277]サンセイランディックの株価は、663円です。
株主優待を受けるための最低株数が「100株」のため、最低購入金額は、約6.6万円です。
[3277]サンセイランディック 配当・優待利回り
[3277]サンセイランディック を100株保有した時の優待利回り(優待+配当)です。
最低購入額(100株) | 約6.6万円 |
100株あたり配当 | 2500円 |
配当利回り ※税引き前 | 3.77% |
配当利回り ※税引き後 | 3% |
100株あたり優待価値 | 500円 |
(優待+配当)利回り ※税引き前 | 4.52% |
(優待+配当)利回り ※税引き後 | 3.76% |
(2020/04/23時点)
[3277]サンセイランディック 株価推移(チャート)
1年チャート
5年チャート
購入手数料が一番安い証券会社
50万円以下で売買できる銘柄は、松井証券が取引手数料なしで最もお得です。
(口座開設ページが開きます)
株式(現物)の売買手数料[税抜き]
~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | |
松井証券(※) | 無料 | 無料 | 無料 | 1,000円 |
ライブスター証券 | 80円 | 97円 | 180円 | 340円 |
DMM株 | 80円 | 97円 | 180円 | 340円 |
GMOクリック証券 | 88円 | 98円 | 241円 | 436円 |
SBI証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 487円 |
楽天証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 487円 |
auカブコム証券 (旧 カブドットコム証券) | 90円 | 180円 | 250円 | 990円 |
岡三オンライン証券 | 99円 | 200円 | 350円 | 600円 |
マネックス証券 | 100円 | 180円 | 450円 | 1,000円 |
※松井証券は、「1注文ごと」の手数料体系がなく、「1日の合計取引額」が50万円以下であれば、無料で売買ができます。
以前は10万円までが手数料無料枠でしたが、2019年12月に体系が変わり、手数料無料枠が50万円まで拡大しました。
上場銘柄の9割以上がカバーされることとなり、株式投資を行う人に必須の口座となりました。
お読みいただき、ありがとうございました!
<こちらもどうぞ>
〇国内株式〇国内株式(優待銘柄)〇先進国株式〇新興国債権
アッパーマス層(3000万円)運用で米国株の毎月自動購入を目指す
分散効果を得るには何銘柄持てば十分か? 統計学で確認してみた
こんにちは。
配当サラリーマンの“いけやん”です。
この記事では、
[3277]サンセイランディックの株主優待の内容・権利確定月・優待利回り
などについて、紹介します。
(最終更新日:2020/04/23)
[3277]サンセイランディック 株主優待の内容
[3277]サンセイランディックの株主優待内容は、
パン缶詰
です。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
「パンの缶詰」オリジナルセット | 2缶 | 100株以上 | ※1年以上継続保有の場合1缶追加 |
3缶 | 200株以上 | ||
4缶 | 500株以上 |
企業公式HP
株式会社サンセイランディック|底地(貸宅地)や借地権買取り、古アパート(居抜き)買取りなど不動産権利調整のプロサンセイランディックは、底地(貸宅地)や借地権、入居者のいる古アパート(居抜き)など、権利が複雑な不動産を扱う、権利調整専門の不動産会社です。創業40年以上の豊富な経験と知識で、地主・家主様のお悩みをワンストップで解決いたします。業界唯一の東証一部上場企業としても安心してお任せいただけます。
[3277]サンセイランディック株主優待の権利確定月
[3277]サンセイランディックの株主優待の権利確定月は6月です。
前回の権利確定日は、2019/06/25
次回の権利確定日は、2020/06/26
です。
[3277]サンセイランディック 株価、最低投資額
(2020/04/23時点)
[3277]サンセイランディックの株価は、663円です。
株主優待を受けるための最低株数が「100株」のため、最低購入金額は、約6.6万円です。
[3277]サンセイランディック 配当・優待利回り
[3277]サンセイランディック を100株保有した時の優待利回り(優待+配当)です。
最低購入額(100株) | 約6.6万円 |
100株あたり配当 | 2500円 |
配当利回り ※税引き前 | 3.77% |
配当利回り ※税引き後 | 3% |
100株あたり優待価値 | 500円 |
(優待+配当)利回り ※税引き前 | 4.52% |
(優待+配当)利回り ※税引き後 | 3.76% |
(2020/04/23時点)
[3277]サンセイランディック 株価推移(チャート)
1年チャート
5年チャート
購入手数料が一番安い証券会社
50万円以下で売買できる銘柄は、松井証券が取引手数料なしで最もお得です。
(口座開設ページが開きます)
株式(現物)の売買手数料[税抜き]
~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | |
松井証券(※) | 無料 | 無料 | 無料 | 1,000円 |
ライブスター証券 | 80円 | 97円 | 180円 | 340円 |
DMM株 | 80円 | 97円 | 180円 | 340円 |
GMOクリック証券 | 88円 | 98円 | 241円 | 436円 |
SBI証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 487円 |
楽天証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 487円 |
auカブコム証券 (旧 カブドットコム証券) | 90円 | 180円 | 250円 | 990円 |
岡三オンライン証券 | 99円 | 200円 | 350円 | 600円 |
マネックス証券 | 100円 | 180円 | 450円 | 1,000円 |
※松井証券は、「1注文ごと」の手数料体系がなく、「1日の合計取引額」が50万円以下であれば、無料で売買ができます。
以前は10万円までが手数料無料枠でしたが、2019年12月に体系が変わり、手数料無料枠が50万円まで拡大しました。
上場銘柄の9割以上がカバーされることとなり、株式投資を行う人に必須の口座となりました。
お読みいただき、ありがとうございました!
<こちらもどうぞ>
〇国内株式〇国内株式(優待銘柄)〇先進国株式〇新興国債権
アッパーマス層(3000万円)運用で米国株の毎月自動購入を目指す
コメント