こんにちは。
配当サラリーマンの“いけやん”(@ikeike_009)です。
仮想通貨を疑っている人
- 仮想通貨って、何か怪しくないか・・・?
- データのお金とか、信用できない。
- 本当にこれから世の中に流通するの?
こんな疑問に答えます。
◎この記事でわかること
- これまでの歴史上、「お金」にはどんなものが使われてきたか
- 仮想通貨の誕生は、技術の進歩を考えると必然的であること
- 仮想通貨の技術「ブロックチェーン」のすごさ
◎簡単に自己紹介
私”いけやん”は、これまでサラリーマンをしながらコツコツと株式投資してきました。
このおかげで、30代前半で3000万円近くの資産を作ることができました。
2020年末でアッパーマス層目前。
配当金狙いの個別株式を中心に、国内・海外株式、投資信託、ETF、REIT、ロボアドなど、幅広く投資しています。
2017年の仮想通貨ブームの時には、「得体が知れないわ、、、、」と思って参入しませんでした。
その後、仮想通貨バブルは弾けましたが、改めて仮想通貨の技術を勉強した結果、「長期的には高い確度で大きく上昇する」と判断し、2020年から暗号資産(仮想通貨)にも参入しました。
今のところ、参入して数か月ですが、140万円の入金に対して、総資産180万円と「+40万円」の含み益です。
(2021.2.21追記:入金180万円に対して、440万円を越えました。+260万円です)
・・・が、10年単位の価値上昇を見越し、がっちりホールドで行きたいと思っています。
勉強しながら、初心者目線で暗号資産(仮想通貨)投資のポイント・情報を発信しています。
◎暗号資産(仮想通貨)を始めるには
金融庁の公式HPによると、資金決済法の改正(令和2年5月1日施行)により、法令上、「仮想通貨」は「暗号資産」へと正式に呼び方が変わりました。(参考:金融庁HP)
「仮想通貨」という言い方になじみのある方が多いと思いますが、このブログでも、これ以降、暗号資産(仮想通貨)と表記していきます。
目次
- 【結論】その時代の最先端技術がお金になるから【仮想通貨は怪しくない】
- 次の時代の最新技術=「ブロックチェーン」
- ブロックチェーンの起源の誕生思想=「管理者不要」
- ブロックチェーンはインターネットに次ぐ革命的技術
- 暗号資産(仮想通貨)の今後の見込み
- 暗号資産(仮想通貨)の始め方
- 暗号資産(仮想通貨)の「よくある質問」
- ビットコイン高くて買えないんですけど・・・
- どうしてビットコインの価格が上がっているの?
- どんな企業がビットコインを買っているの?
- どうして大企業がビットコインを買うようになったの?
- いくらまで上がるの?
- 今から買い始めても遅くないか?間に合うの?
- 最高値すぎて買えないんですけど・・・
- 「ブロックチェーンの凄さ」が今ひとつわかりません
- ・・・サトシナカモトってだれ?
- なんでブロックチェーンがお金になるの?
- これからビットコイン自体が無価値にことはあり得るの?
- 各国の金融当局が規制して、仮想通貨を禁止することはないの?
- 仮想通貨の税金ってどのくらいかかるの?
- 売却利益に課税されるタイミングはいつ?
- ステーブルコインとは?
- テザーはどこで手に入るの?
- 取引所からの流出が怖くないか?
- コインチェックの口座申し込みで時間がかかってるんですが
- 【結論】その時代の最先端技術がお金になるから【仮想通貨は怪しくない】
- 次の時代の最新技術=「ブロックチェーン」
- ブロックチェーンの起源の誕生思想=「管理者不要」
- ブロックチェーンはインターネットに次ぐ革命的技術
- 暗号資産(仮想通貨)の今後の見込み
- 暗号資産(仮想通貨)の始め方
- 暗号資産(仮想通貨)の「よくある質問」
- ビットコイン高くて買えないんですけど・・・
- どうしてビットコインの価格が上がっているの?
- どんな企業がビットコインを買っているの?
- どうして大企業がビットコインを買うようになったの?
- いくらまで上がるの?
- 今から買い始めても遅くないか?間に合うの?
- 最高値すぎて買えないんですけど・・・
- 「ブロックチェーンの凄さ」が今ひとつわかりません
- ・・・サトシナカモトってだれ?
- なんでブロックチェーンがお金になるの?
- これからビットコイン自体が無価値にことはあり得るの?
- 各国の金融当局が規制して、仮想通貨を禁止することはないの?
- 仮想通貨の税金ってどのくらいかかるの?
- 売却利益に課税されるタイミングはいつ?
- ステーブルコインとは?
- テザーはどこで手に入るの?
- 取引所からの流出が怖くないか?
- コインチェックの口座申し込みで時間がかかってるんですが
【結論】その時代の最先端技術がお金になるから【仮想通貨は怪しくない】
暗号資産(仮想通貨)って何か怪しくないか??
・・・という疑問に対して答えるなら、NOです。
むしろ、お金の歴史を知ると、暗号資産(仮想通貨)の誕生は「必然」といえます。
その理由は、「お金にはその時代の最先端技術が使われるから」。
これまでも、そうでした。
その時代の最先端技術=お金になる
これまでのお金の歴史を見ると、お金には「その時代の最先端の技術」が使われます。
その昔は、金属加工技術→貨幣の誕生
日本最古の貨幣は「和同開珎」。
これがお金として誕生したのは、「薄く丸い金属の真ん中に四角い穴をあける」という金属加工の技術が当時の最先端のものだったから。
その後も、大判小判・現代の硬貨、、、と「金属製のお金」は現在まで使われ続けています。
製紙・印刷技術の発達→紙のお金(紙幣)の誕生
紙のお金(紙幣)が流通したのは、明治時代になってから。
これは、印刷・製紙技術が発達したからですね。
高額紙幣は、模様をよく見ると、めちゃくちゃ細かい文字が書いてあったりしますね。
お金が正しく機能するために一番避けるべきは、「ニセ通貨・ニセ紙幣」の流通
「その時代の最先端技術がお金になる」のは、言わずもがな、偽造を防ぐため。
悪意ある市民が簡単に作れないよう、お金には「その時代の最先端技術」が使われます。
その後、
- 昭和の時代には、クレジットカード
- 平成の時代には、電子マネー
が誕生し、市民権を得ました。
これらもその時代の最新技術の発達に合わせて、生まれたものです。
次の時代の最新技術=「ブロックチェーン」
では、次の時代、これから10年後、お金に使われる最先端技術はなにか??
それは、暗号資産(仮想通貨)の根幹技術である「ブロックチェーン」です。
ブロックチェーンってなに?
ブロックチェーンは、「分散台帳技術」と言われます。
・・・何のこっちゃ、よくわからないですね。
ポイントは、2つ。
- 取引を順番につないでいく記録方式 → 改ざん不可能
- みんなで分散して管理 → 管理者不在にできる
取引の記録をみんなでつないでいく
台帳とは、「売上や送金などの取引記録を管理しておくデータベース」。
銀行の個人通帳とは違い、ブロックチェーンでは「全ての取引」が記録されます。
一定時間にあった取引を1つの「ブロック」として順番に並べ、「チェーン」のようにつなげていきます。
各参加者は、お互いに各ブロックを「うん、これ正しい取引だね」と承認しあうことで、ブロックがさらに伸びていきます。
データベースは「みんなが分散して共有」
ブロックチェーンは、非中央集権的。
ネット銀行のように、中央に1つのサーバーがあるのではなく、参加者全員が「対等な立場で」「相互に」「同時に(同期しながら)」データベースを作っていきます。
悪意ある参加者の改ざんは不可能
ブロックチェーンでは、悪意ある者が取引記録を偽造・改ざんすることは不可能です。
悪意をもって、自分に有利な取引になるよう改ざんを試みる場合、過去のブロックの内容を書き換えることとなります。
ただし、全てのブロックは1つ前のブロックと連動した関係になっています。
このため、過去のブロックを改ざんすると同時に、その次のブロック、その次の次のブロック、、、、も書き換える必要があります。
そうしている間にも、真実のブロックから繋がるチェーンは、(善意の参加者によって)どんどん伸びていく。
これらをすべて書き換えていくのは、単独のコンピュータの計算量では、到底ムリ。
つまり、少数の悪者は、その他大勢の参加者にコンピューターの物理量で凌駕する必要があります。
それには、とんでもない量のパソコンが必要になり、改ざんのメリットがないため、全ての取引は正常化される仕組みとなっています。
分散=システムとして安定。管理コスト↓
さらに、台帳(データベース)が分散している(=中央サーバーではない)ことは、システム全体の安定につながります。
先日、Googleのサーバーダウンがあって、30分ぐらいGmailや、YouTubeが使えないことがありました。
これが金融システムで起きるとえらいことです。(み〇ほ銀行とか、度々やらかしますが。)
今の銀行のシステムは、「中央集権的」であり、そのサーバーを絶対にダウンせないため、とんでもないコストかかっています。また、メンテ時間も必要なので、24時間稼働できません。(9~15時まで。不便!)
ブロックチェーンは「分散型」なので、このようなことは起こりません。
全部自動で機能する=管理者不在
しかも、この機能はすべて自動のプログラムで働きます。中央の管理者は不要。
私たちは、当たり前のように銀行に預けたり、振り込みをしていますが、これは「銀行という管理者への信用」の上に成り立っています。
極端な話、銀行自体が悪意ある者になって逃げだしたりすれば、金融システム自体が破綻します。
これは極端すぎるとしても、銀行の管理下にあるがゆえに、使い勝手の悪さを強いられています。
自分が預けたお金のはずなのに、
- ATMを使うのに手数料がかかったり、
- 1日の送金・引き出しに限度額があったり、
- 出金できない時間帯があったり、
とかの不便さは、誰もが実感しているはず。
ブロックチェーンなら、管理者がいなくても機能することでこの課題が解決できます。
ブロックチェーンの起源の誕生思想=「管理者不要」
ブロックチェーン技術、これを利用したビットコインは、まさに↑に書いたような、管理者に依存した現代の金融システムの問題を解決するために誕生しました。
ブロックチェーンの起源の誕生思想は、「非中央集権・管理者不要」=誰かに頼らなくても成り立つお金のシステム。
2009年にサトシ・ナカモトという謎の日本人(?)によって、論文発表されたことが起源になっています。
≫参考記事 日本語で読むビットコイン原論文 [by Satoshi Nakamoto]
ブロックチェーンはインターネットに次ぐ革命的技術
ブロックチェーンは、インターネットに次ぐ革命的技術といわれています。
その先駆けである、ブロックチェーンのお金=暗号資産(仮想通貨)は、ブロックチェーン技術の第一波。
これから10年単位で、世の中に普及し、既存産業を劇的に「創造的破壊」していきます。
ブロックチェーン技術は避けて通れない
私は、暗号資産(仮想通貨)の価値はこれから上昇し、今保有している人の資産は大きく伸びると信じています。
- 電子的だから怪しい・信頼できない、、、
- 得体が知れなくて仮想通貨を知ることを避けている、、、
とかは、マジで本質を見失う考え方。
これからの時代、ブロックチェーンの技術は、避けて通れないですね。
まだ世に出ていない今のうちから勉強し始めるのと、一歩遅れて後から知るのとでは、大きな違い。
まずは少額からやってみよう
ブロックチェーンについて、実際に知るには、まずは少しやってみるのが早いかと。
本格的に投資するかについては、少しやってみて、暗号資産(仮想通貨)の世界に共感できたら、さらに投資すればいいし、「今一つだな〜」と感じたらそこで止めればいいだけ。
暗号資産(仮想通貸)に関しては、これから10年後の世界を一変させる新技術であることは疑う余地がありません。
なので、投資する・しないに関わらず、暗号資産(仮想通貨)のことを全然知らずに時代から取り残される、、、、のだけは選けたいですね。
暗号資産(仮想通貨)の今後の見込み
暗号資産(仮想通貨)はこの5年ほどで少しずつ存在が知られましたが、本格的な普及はまだまだ。
今は投資対象として見られていますが、2020年台には、実用面で広まり、これから10年でその価格は大きく向上するとみています。
特に「暗号資産(仮想通貨)のETFが承認されれば、投資ファンドの莫大な資金が流れ込み、価格上昇する」と言われています。
今から仕込んでおいた人だけが大きな利益をとれる、、、という状況。
参入しない手はありません。爆発の夜明け前といった状況ですね。
(2021.2.23追記)
カナダで世界初のビットコインETFが上場しました。
≫参考 史上初のビットコインETF、上場先は意外な国-滑り出しは順調
暗号資産(仮想通貨)の始め方
仮想通貨を始める手順は、たったの4ステップ。
豊かな将来を見据えて、資産の一部だけでも暗号資産(仮想通貨)に投資していきましょう。
- ステップ1:最低限の勉強。損しないために。
- ステップ2:「コインチェック」で口座開設
- ステップ3:日本円の入金(「住信SBIネット銀行」を利用)
- ステップ4:銘柄を選んで、購入(「ビットコイン」・「イーサリアム」・「リップル」)
暗号資産(仮想通貨)の「よくある質問」
「よくある質問」をまとめました。随時、更新していきます。
ビットコイン高くて買えないんですけど・・・
勘違いしている人が多いですが、小数点以下の0.001BTC(つまり5000円)とかで買えます。
1BTC(=500万円以上)単位でなくてもOK。
※取引所ルールによります。
コインチェックの取引所での最低取引単位は「0.005BTC~」。
どうしてビットコインの価格が上がっているの?
資産性・価値が認められ、大企業とかの大口投資家が買い始めているから。
「発行上限があって限られているので、金と同じように希少性がある。今のうちにたくさん仕込んでおこう」と考える企業・人が増えています。
どんな企業がビットコインを買っているの?
- マイクロストラテジー(1989年創業。様々な企業のビジネス・インテリジェンス(BI)ツールを開発・提供)は、2020年に4億2500万ドル(約450億円)を投資。「100年間保有する」と宣言。
- 米カリフォルニア州サンフランシスコに本社がある「スクエア」(モバイル決済企業。小売店向けのPOSサービスやモバイル決済・送金アプリCash Appを提供)は5000万ドル(約53億円)のビットコインを購入。創業者・CEOは、ツイッターの共同創業者ジャック・ドーシー氏。
- (2021.2.9追記) アメリカ電気自動車(EV)大手のテスラ(Tesla)が15億ドル(約1580億円)のビットコインを購入。これをきっかけに300~400万円だった1BTCの価格は、一気に500万円を突破。
どうして大企業がビットコインを買うようになったの?
こうしたアメリカ大企業がビットコインを買う理由は、
「金融緩和がもたらすインフレによる、米ドル価格の相対的下落のリスクに備えるため」
とされています。
これまで世界の金融当局は、リーマンショックはじめ不景気に対して、金利を極端に下げたり、お金を刷りまくることで乗り切ってきました。
しかし、これはお金の価値を相対的に下げ、インフレを引き起こし、現物貨幣を持ち続けることのリスクへとつながります。
Bitcoin breaks above $35,000 to touch new high
←ビットコイン、狂ってますね。対して、ドルは価値が下がる一方です。 https://t.co/I1q40T8Aoe— veda (@otasam) January 6, 2021
いくらまで上がるの?
いくらまで上がる!と未来を予想することは誰にもできません。
、、、が、まだ一部の投資家の投資対象にしかなっておらず、一般的に普及する伸びしろ・価格の上がり代はまだまだこれからあるかと。
ちなみにイケハヤ氏の予想は・・・・5000万円。ほんとかいな。
≫参考記事【大胆予想】ビットコイン価格は5000万円になります。
(2020.3.18追記)
「ストックフローモデル」によって価格予想できる、という記事を書きました。
今から買い始めても遅くないか?間に合うの?
↑の質問と被りますが、
- アメリカ証券取引委員会が「仮想通貨のETF・投資信託」を承認する
- 仮想通貨が「個人融資の担保」として使われ始める
、、、など、これからまだまだ価値が上がるイベントは控えています。
仮想通貨ETF(上場投資信託)の取引所への上場についても米SEC(※証券取引委員会)が認可すれば、機関投資家の本格的な参入が期待できます。私は、多くの海外の機関投資家と話をしていますが、皆、仮想通貨マーケットに参入したくて、"ウズウズ"しています。取引のルールや環境が整備されれば、堰を切ったように、巨額のマネーがマーケットに流入してくることは目に見えています。
(SBIホールディングス 北尾吉孝CEOの著書より)
最高値すぎて買えないんですけど・・・
ビットコインは過去、最高値を更新し続けてくるごとに「今は高値だ。買えないわ。。」と言われ続けてきました。
結局のところ、
- これから10年かけて価値が認められ、さらに値段が上がっていく方に賭けるのか
- このチャンスを見送るのか
どちらにベットするのか、でしょう。
「ブロックチェーンの凄さ」が今ひとつわかりません
ブロックチェーンは、決まった管理者に依存せず、お金の取引ができるのが革命的な点。(=非中央集権的)
今のネット銀行の振り込みや、ネット通販って、「その銀行がちゃんと執行する」ことや、「Amazonがちゃんと発送する」という信頼の上に成り立っています。
「これってシステムとして、不安定で非効率だ。」と、サトシナカモト氏は考えたんです。
・・・サトシナカモトってだれ?
ビットコインの仕組みを考えた人。
2009年にビットコインの論文を世に出しました。
既存の金融システムの致命的な問題点を解決する手法として、ブロックチェーン技術を発表しました。
≫参考記事 日本語で読むビットコイン原論文 [by Satoshi Nakamoto]
なんでブロックチェーンがお金になるの?
取引の記録(台帳)を参加者みんなが「同時に」共有でき、構造上「改ざん不可能」だから。
言わずもがな、改ざんできないことは、ニセ紙幣・ニセ硬貨が出回らないために必須。
さらにブロックチェーンだと、中央管理者がいなくても機能する、という画期的なメリットがついてきます。
これからビットコイン自体が無価値にことはあり得るの?
仮想通貨の時価総額はすでに100兆円(!)以上。そして、その大部分がビットコイン。
ビットコインはすでに「Too big to fail.(大きすぎてつぶせない)」レベルに達しています。
これは、リーマンショックの時の大手金融機関に対して使われた用語。
あまりに規模が大きすぎて潰した時の被害が甚大すぎて、金融当局としても潰せない状態を指します。
≫参考記事 仮想通貨時価総額上位100
各国の金融当局が規制して、仮想通貨を禁止することはないの?
できません。
仮想通貨はプログラムで自動で機能するので、止めることはできません。
仮想通貨の税金ってどのくらいかかるの?
2017年に法改正があり、「消費税」はかからなくなりました。
※それまでは「決済手段」ではなく「もの」だとされていたので、ビットコインを買うと8%(当時)の消費税がかかっていた。そんなアホな!
「売買利益」に対しては、20万円以上ある場合、「所得」となり、最高で45%の税率がかかってしまいます。。ここに関しては、株と同じょうに申告分離税となるような法整備が待たれます。
売却利益に課税されるタイミングはいつ?
- 暗号資産(仮想通貨)⇒日本円に換金した時点
- 他のコインに交換した時点
で「利益がでた」とみなされます。
≫参考 国税庁HP:仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)(H29.12.1)
価格が上昇したので、いったん利確したい!というときには、価格変動の小さいステーブルコインに換金することが有効です。
ステーブルコインとは?
法定通貨などに連動するよう、設計された暗号資産(仮想通貨)のこと。
例えば「テザー(USDT)」は、米国ドルにペッグされており、「1テザー=1ドル」です。
(厳密には0.99~1.01ドルあたりで変動)。
利確したい!というときには、ステーブルコインに変換することで、仮想通貨の世界(クリプトスペース)に置いたまま、利確することができます。
テザーはどこで手に入るの?
国内の取引所では、取り扱いがありません。
海外取引所の「バイナンス」で買うことができます。
(海外サイトですが、日本語対応済み)
取引所からの流出が怖くないか?
2018年にあった流出事件を受け、金融庁も取引所への規制を強化し、多くの取引所が廃止されました。(業務停止命令・業務改善命令)
今は、大手の金融機関がバックについた取引所が増えました。
万が一に備えて、必ず大手の取引所を選ぶことが大事。
コインチェックの口座申し込みで時間がかかってるんですが
「コインチェック」の申し込みはスマホで完結し、その日のうちから取引できます(どやっ)。
、、、のはずだったんですが、2021年1月現在、申し込む人が多く(!)時間がかかっているようです。。
急ぐ人は、「bitFlyer」や「DMMコイン」でも問題ないかと。
現在の本人確認完了までの目安時間は以下の通りです。
・かんたん本人確認:3-5日程度
・郵便ハガキによる本人確認:10-14日程度— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) January 8, 2021
※必ず大手の取引所にしましょう。
コメント