技術・仕組み

ブロックチェーンとは?「ビットコインの中核技術」を解説

ビットコインの中核技術「ブロックチェーン」とは

ブロックチェーンとは、

「みんなでお金のやりとり記録を共有しあうデータベース」

のこと。

このデータベースは、

  • ひと塊の情報をまとめ(ブロック)、
  • それを次から次へと鎖(チェーン)のように

「つないでいく」構造を持つことから、「ブロックチェーン」と呼ばれます。

いけやん
いけやん
どこか「特定の」サーバーに「ある時点」のデータを保存するこれまでのデータサーバとは全く違う考え方です。

ブロックチェーン=分散型台帳技術

ブロックチェーンを日本語にすると、「分散型台帳技術」と呼ばれます。

ブロックチェーンのネットワークは、

  • 参加者ひとりひとり(ノード)が
  • お互いに繋がりあい、
  • 同時に更新していく

という形式で「ピアトゥーピア(p2p)」方式とも呼ばれます。

データベースを「分散」して、みんなで「共有」しているのが特徴!

これまでのように「中央サーバーで特定の管理者が管理する」やりかたとは違います。

いけやん
いけやん
ブロックチェーンのことを「非中央集権的」と言ったりもします
ブロックチェーンの特ちょう
  • 誰が、いつ、どのような情報を台帳に書き込んだのか分かる
  • 偽造・改ざんできないような形で共有する

p2pネットワーク

「ピアトゥーピア(p2p)方式」とは、

データを参加者「みんな」「分散」してもち、「情報共有」するシステムのこと。

参加者のことを「peer(ピア)」または「node(ノード)」といいます。

「node(ノード)」とは「ビットコインなど、特定の暗号資産のネットワークに接続したコンピューター端末」のことで「節(ふし)」の意味。peer(ピア)と同じ意味で使われています。

いけやん
いけやん
「P2P」は「Peer to Peer」の略。「PtoP」と書くこともあります

従来のネットワークの弱点

「p2p方式」に対し、これまでのネットワークは「クライアントサーバー方式」と言いいます。

クライアントサーバー方式

銀行の中央サーバーとかのように、どこか1か所で集中的に管理する方式

これは、管理者への依存があったり、コストがかかったりする問題がありました。

サーバーが故障するなどしてダウンすると、システム全体が停止してしまうという問題がある。

p2p方式のネットワークで解決できること

P2Pネットワークによるブロックチェーンでは、複数のコンピューターがデータを分散して管理しています。

このため、誰かのデータがロストしても、システム全体に問題は起こりません。

いけやん
いけやん
もし、だれかの台帳のデータが失われても、他の参加者から最新の台帳をダウンロードするだけで回復できます。